便秘解消に効果的な野菜
便秘の主原因のひとつとして挙げられるのが、食生活の乱れ。
中でも「野菜不足」の影響は深刻です。
野菜不足になると、ビタミンやミネラルの摂取バランスが悪くなるだけでなく、食物繊維も不足してしまいますからね。
では逆に、便秘改善・解消のために積極的に摂りたい「食物繊維に恵まれた野菜」はどんなものがあるのでしょうか。まずはそれを見ていきましょう。
食物繊維が豊富な野菜はこれだ!
ではまず、食物繊維が豊富な野菜を挙げていきましょう。
- ごぼう
- モロヘイヤ
- アボカド
- オクラ
- さつまいも
- にんじん
- 里芋
- ニラ
- 切り干し大根
数ある野菜の中でも、特に食物繊維が多いものとして挙げられるのは、これらの野菜です。
また、大量に食べるものではないので上記のリストからは外しましたが、シソやパセリも食物繊維豊富ですよ。
効果的な野菜の摂り方
さて、先ほど挙げた、食物繊維豊富な野菜についてですが、これらの野菜に含まれる食物繊維の効果を最大限に生かすためには「よく噛んで、食物繊維をほぐす」ということももちろん大切ですが、「水溶性と不溶性の食物繊維をバランスよく摂取する」ということも大切になってきます。
食物繊維には、水溶性のものと不溶性のものとがあるのですが、これはどう違うのかというと・・・
水溶性食物繊維・・・便にたっぷり水を含ませて、便に適度なやわらかさを持たせ、腸内で便がすべりやすくなるようにする。
不溶性食物繊維・・・腸内の汚れをかき出すお掃除役。便のかさ増しをする効果もある。
という違いがあります。
先ほど挙げた野菜の中で、水溶性・不溶性のバランスがいいのは、アボカド・にんじん・里芋です。
水溶性食物繊維の割合が多いのは、モロヘイヤ・オクラ。
そして不溶性食物繊維の割合が多いのは、ごぼう・さつまいも・ニラ・切り干し大根、という形になります。
食物繊維豊富な野菜を摂る場合は「不溶性食物繊維が多い野菜ばかり食べる」というのではなく、「食物繊維バランスのいい野菜を摂ったり、不溶性食物繊維が多い野菜と、水溶性食物繊維が多い野菜との両方を摂る」というような形で、バランス調整をするよう心がけるのが効果的ですよ。
関連ページ
- 便秘解消にヨーグルトは効果的?
- 便秘解消のための「切り札的な食べ物」としてよく紹介されるのが、ヨーグルトです。 ヨーグルトが便秘に効果的と言われる理由とその効果をより高める食べ方についてご説明します。
- 発酵食品は便秘解消に効く?
- 「便秘解消には発酵食品がいい」という説を、あなたは聞いたことがありますか? 発酵食品とは、食材を発酵させ、特定の菌や微生物などを増やし、活性化させるというものです。 そんな発酵食品の、便秘に対する作用について見てみましょう。
- 海藻類で便秘解消をサポート
- わかめや昆布・ひじきなどの海藻類は、便秘解消のための頼もしいサポート役。 腸内環境に一役買うばかりでなく、ミネラル豊富な上に低カロリーという、女性には心強い味方です。
- 豆類で便秘を解消しよう
- 便秘解消のサポート役として頼もしい存在と言えば、豆類も挙げられます。 どういう点が便秘解消に役立つのかなどをご説明しましょう。
- きのこ類を食べて便秘を解消しよう
- きのこ類も、便秘解消のために役立てたい名脇役です。なぜなら、きのこ類は「地味な見た目」でありながら、食物繊維が豊富なんですよ。
- プルーンで便秘解消するって本当?
- 「プルーンの効能」と言えば、あなたは何を連想しますか? 「鉄分豊富なので、鉄分不足解消に役立つ」というのがもっとも有名でしょうが、それだけではありません。 実はプルーンは、便秘対策においても、頼もしい力を持っているのです。